印のセッションは大会終了後にオンデマンド配信を予定しております。

オープニング セレモニー

11月30日(土)9:30~10:00 第1会場(大ホール)
  1. 開会
  2. 大会長あいさつ
    木下 あゆみ(国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 小児科)
  3. 理事長あいさつ
    岩佐 嘉彦 (一般社団法人日本子ども虐待防止学会 理事長)
  4. 来賓あいさつ
  5. 閉会

行政説明

11月30日(土)10:00~10:45 第1会場(大ホール)
演者 野中 祥子 (こども家庭庁支援局 虐待防止対策課長)

日本子ども虐待防止学会(JaSPCAN)発足30周年記念対談

11月30日(土)10:45~11:30 第1会場(大ホール)
「Jaspcanのあゆみと、いま、虐待対応にとわれているもの」
演者 理事長 岩佐 嘉彦 いぶき法律事務所
前理事長 奥山 眞紀子 (社福)子どもの虐待防止センター

大会長企画シンポジウム1
小児科領域講習 2単位/学校心理士資格更新 1P(B1)

11月30日(土)12:30~14:30 第1会場(大ホール)
「あゆもうともに~こどもたちとつながりつづけるために~」
座長 国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 小児科 木下 あゆみ
国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 医療ソーシャルワーカー 福田 育美
基調講演
「子どもの人権救済活動の現場から~いじめ・虐待・少年事件・子どもシェルター~」
社会福祉法人カリヨン子どもセンター理事・弁護士 坪井 節子
シンポジウム
「『つながり』を考える 児童自立支援施設の取り組み」
三重県立国児学園 児童自立支援専門員 笠松 聡子
「少年院の現場と子どもたちとの関わり」
市原青年矯正センター 法務事務官 副看守長(元四国少年院 法務教官) 鈴木 拓也
「地域の中で見えてきた子育て支援のカタチ」
杏林大学保健学部健康福祉学科 精神保健福祉士 加藤 雅江

大会長企画シンポジウム2
小児科領域講習 2単位

12月1日(日)9:00~11:00 第3会場(第2小ホール)
「小さなこどもの声を聴く~聞こえない声を聴くために医療を頼ろう~」
座長 香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎
香川県子ども女性相談センター 所長 有岡 光子
「子どもの”こえ”のきき方」
鴨川市立国保病院 病院長 小橋 孝介
「そのケガ、気にしなくて大丈夫?」
東京医科大学 基礎社会医学系 法医学分野 教授 内ヶ崎 西作
「口は生活の鏡?」
日本歯科大学生命歯学部 歯科法医学講座 岩原 香織
「骨は語る」
大阪市立総合医療センター 小児整形外科 副部長 中川 敬介

大会企画シンポジウム1
専門医共通講習(地域医療)

11月30日(土)15:30~17:30 第3会場(第2小ホール)
地域子育て支援NPOと母子保健・医療との連携・協働による予防型支援
座長 日本福祉大学 教授 渡辺 顕一郎
演者 国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 医療ソーシャルワーカー 福田 育美
善通寺市子ども課 助産師 鈴木 佳奈子
認定NPO法人子育てネットくすくす 理事長 草薙 めぐみ
指定討論者 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長 奥山 千鶴子

大会企画シンポジウム2
学校心理士資格更新 1P(B1)

12月1日(日)9:00~11:00 第2会場(第1小ホール)
“生き抜く力”を育む―すべてのこどもに包括的性教育を―
座長 香川大学 ダイバーシティ推進室 副室長/医学部 副医学部長(ダイバーシティ・働き方改革担当)/医学科健康科学教授 塩田 敦子
善通寺市子ども課/助産院ゆるり/香川県助産師会 鈴木 佳奈子
演者 埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター
/産婦人科/医学教育センター 助教 高橋 幸子
NPO法人にじいろCAP 代表理事 重永 侑紀
社会福祉法人児童愛護会一宮学園 副施設長 山口 修平

大会企画シンポジウム3
学校心理士資格更新 1P(B1)

12月1日(日)9:00~11:00 第6会場(かがわ国際会議場)
こどもに携わる専門職者等の関わりがもたらす問題と改善に向けた課題
~こどもとともにあゆむ おとなの関わりを再考する~
座長 四国学院大学 社会福祉学部 教授 野崎 晃広
香川大学法学部 教授 平野 美紀
「不適切な保育の背景と改善~不適切は適切に変えることができる」
東洋大学福祉社会デザイン学部 教授 高山 静子
「教育現場における不適切な指導の背景とその改善に向けて」
杉並区立済美養護学校主任教諭・立教大学兼任講師 川上 康則

大会企画シンポジウム4

12月1日(日)13:00~15:00 第1会場(大ホール)
一時保護時の司法審査の導入に向けて~こどもを守るためにともにあゆもう~
座長 いぶき法律事務所/JaSPCAN理事長 岩佐 嘉彦
明星大学 川松 亮
演者 最高裁判所事務総局家庭局 向井 宣人
大阪府中央子ども家庭センター  藥師寺 順子
名古屋市西部児童相談所  根ケ山 裕子
宇多津町役場保健福祉課 藤澤 隆雄(指定発言者)

大会企画教育講演1

11月30日(土)14:50~15:50 第2会場(第1小ホール)
予防を中心に据えたフランスの児童保護改革と現在取り組まれている挑戦と課題
座長 香川大学自然生命科学系教授(医学部小児科学講座)香川大学医学部医学科長 日下 隆
演者 日本学術振興会特別研究員 安發 明子

大会企画教育講演2

11月30日(土)15:00~16:00 第1会場(大ホール)
新生児殺、赤ちゃんポスト、内密出産から見えてきた実母像
座長 国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター院長 前田 和寿
演者 慈恵病院 院長 蓮田 健

大会企画教育講演3
子どものこころ専門医更新講習

11月30日(土)17:00~18:00 第1会場(大ホール)
「世代間連鎖」への心理療法の挑戦:子どもの心理療法と虐待事件加害者の心理鑑定の交点から
座長 国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 児童精神科医長 中土井 芳弘
演者 山梨県立大学大学院人間福祉学研究科 特任教授 西澤 哲

大会企画教育講演4
専門医共通講習(医療安全)

12月1日(日)13:00~14:00 第6会場(かがわ国際会議場)
子どもの市販薬乱用問題
座長 医療法人社団光風会 三光病院院長 海野 順
演者 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 松本 俊彦

大会国際企画特別講演
子どものこころ専門医更新講習

12月1日(日)9:00~11:00 第1会場(大ホール)
青少年とその養育者に対するトラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT): 開発、概要、研究の成果
Trauma-focused Cognitive Behavioral Therapy for Youth and Their Caregivers: Development, Overview and Research Advances
座長 兵庫県こころのケアセンター 亀岡 智美
四国こどもとおとなの医療センター 森 香保里
演者 ローワン大学児童虐待研究教育サービス(CARES)研究所創設共同所長、精神医学教授 Esther Deblinger  エスター・デブリンジャー

大会共同国際企画特別講演(逐次通訳有)
小児科領域講習 2単位

11月30日(土)12:30~15:00 第6会場(かがわ国際会議場)
DVから子どもの安全を守る方法をどう変革するか -私たちが今日からできること-
How to Transform the Way We Keep Children Safe from Domestic Violence:What We Can Do Today
座長 日本福祉大学社会福祉学部 准教授 増井 香名子
大阪府中央子ども家庭センター 所長 藥師寺 順子
演者 Safe & Together Institute CEO David Mandel デイビッド・マンデル
コメンテーター 岡山県倉敷児童相談所 藥師寺 真

スポンサード国際企画特別講演(同時通訳有)

11月30日(土)16:00~18:00 第6会場(かがわ国際会議場)
スポンサー 日本財団
アメリカにおける乳幼児の家庭養育の推進とクオリティ・ペアレンティング・イニシアティブ(QPI)
座長 日本財団公益事業部 高橋 恵里子
副座長 (社福)麦の子会 理事長 北川 聡子
基調講演 ユース・ロー・センター(Youth Law Center)弁護士・シニア・ディレクター Carole Shauffer キャロル・シャウファー
演者 日本子ども虐待防止学会 理事長 岩佐 嘉彦
子ども家庭庁 課長 小松 秀夫

委員会・WG企画シンポジウム1

11月30日(土)12:30~14:30 第2会場(第1小ホール)
虐待予防WG
こども家庭センターの未来―保健と福祉のパラダイムシフト―
企画者 山梨立正光生園サートス・テラ 渡辺 好恵
武蔵野大学 中板 育美
四天王寺大学 上野 昌江
発表者 西日本こども研修センターあかし 佐藤 剛
児童家庭支援センター 一陽 橋本 達昌
枚方市保健所 橋本 美弥子
宮城県中央児童相談所 今野 由美
埼玉県春日部保健所 大塚 陽子
川崎市環境局 柴山 陽子
高槻市保健センター 新家 静
東京都福祉局 藤原 千秋

委員会・WG企画シンポジウム2

11月30日(土)13:00 ~15:00 第3会場(第2小ホール)
国際活動委員会1
国際的子ども虐待研究の意義〜日本の脱ガラパゴス化を目指して〜
座長 函館中央病院 小児科、国際活動委員会 委員長 石倉 亜矢子
認定NPO法人チャイルドファーストジャパン、国際活動委員会 担当理事 山田 不二子
演者 国立大学法人東京科学大学大学院医歯学総合研究科 公衆衛生学分野 藤原 武男
公立大学法人山梨県立大学 大学院人間福祉学研究科 特任教授 西澤 哲
指定討論者 社会福祉法人子どもの虐待防止センター 子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ 奥山 眞紀子

委員会・WG企画シンポジウム3

11月30日(土)13:00 ~15:00 第7会場(61会議室)
障害児虐待予防WG
障害児虐待防止と予防に向けた、トラウマインフォームドケア(TIC)・保護的・補償的体験(PACEs)ベースとなる、保護者(虐待当事者)・支援者へのペアレント・トレーニング(PT)の応用
企画者 全国療育相談センター/障害児虐待予防ワーキンググループ 代表 米山 明
座長 社会福祉法人麦の子会障害児虐待予防ワーキンググループ 担当理事 北川 聡子14 全国療育相談センター/障害児虐待予防ワーキンググループ 代表 米山 明
演者 大阪大学大学院 人間科学研究科 野坂 祐子 社会福祉法人 麦の子会 北川 聡子 心身障害児総合医療療育センター 長瀬 美香 東京愛育苑向島学園 児童養護施設 本告 大地

委員会・WG企画シンポジウム4

11月30日(土)15:40~17:40 第16会場(JRクレメントホテル高松 雅)
子どもの権利を守るWG1
「無理」で片づけていませんか?乳幼児・しょうがい児の権利を考える
座長 明星大学 川松 亮  りんどう法律事務所 掛川 亜季
演者 東京経済大学 野村 武司 武蔵野大学 中板 育美 神奈川県立こども医療センター 田上 幸治 一般社団法人ベアホープ ロング 朋子
指定討論者 国立成育医療研究センター 田中 恭子

委員会・WG企画シンポジウム5

11月30日(土)16:10~18:10 第2会場(第1小ホール)
CDR WG
チャイルドデスレビュー実現まであと少し!我々がすべきことは?
~あのCDR劇場ふたたび!今回は概観検証やります!~
座長 総合病院国保旭中央病院小児科 仙田 昌義
基調講演 名古屋大学医学部附属病院救急・内科系集中治療部 沼口 敦
藤田・戸田法律事務所 藤田 香織
香川県健康福祉部子ども政策推進局子ども家庭課母子保健グループ 青野 美保
模擬検証 三重大学大学院医学系研究科 法医法科学分野 小谷 泰一
東京都立川児童相談所 小河 泰宏
国際医療福祉大学保健医療学部 家入 香代
長野大学社会福祉学部社会福祉学科 井上 景
名古屋市西部児童相談所 根ケ山 裕子
さいたま子どものこころクリニック 星野 崇啓
助言 子どもの虹情報研修センター長 川崎 二三彦

委員会・WG企画シンポジウム6

12月1日(日)9:00~11:00 第16会場(JRクレメントホテル高松 雅)
子どもの権利を守るWG2
こどもの権利を保障する児童相談所などのフォーマル(制度的)アドボカシーのあり方とは —こどもの声を尊重する関係機関のシステム構築や実践を展開するためには—
企画者 山梨県立大学・大分大学 相澤 仁
山梨県立大学 奥山 眞紀子
座長 NPO法人子どもアドボカシーセンター福岡 安孫子 健輔
演者 奈良市子どもセンター 浦 弘文
社会福祉法人児童養護施設清浄園 三田尻 陽子
社会福祉法人麦の子会 北川 聡子
山梨県立大学・大分大学 相澤 仁
指定討論者 山梨県立大学 奥山 眞紀子

委員会・WG企画シンポジウム7

12月1日(日)11:40~13:40 第2会場(第1小ホール)
国際活動委員会2
海外で開発された治療法を日本で実践することの意義と実践〜困難をどう乗り越えたか〜
座長 函館中央病院 小児科、国際活動委員会 委員長 石倉 亜矢子
認定NPO法人チャイルドファーストジャパン、国際活動委員会 担当理事 山田 不二子
演者 兵庫県こころのケアセンター 副センター長兼研究部長 亀岡 智美
日本PCIT研修センター 若松町こころとひふのクリニック センター長 加茂 登志子
指定討論者 国立大学法人東京科学大学大学院医歯学総合研究科 公衆衛生学分野 山岡 祐衣

委員会・WG企画シンポジウム8

12月1日(日)11:40~13:40 第3会場(第2小ホール)
covid-19WG
急速に増えた「自分を傷つける子ども達」
~コロナ禍があぶり出した子どもの心の居場所問題~
座長 子どもの虐待防止センター・山梨県立大学大学院人間福祉学研究科 奥山 眞紀子
山梨県立大学大学院人間福祉学研究科 西澤 哲
演者 子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ 田中 哲
武蔵野大学 中板 育美
子どもの虐待防止センター 山口 有紗
さいたま子どものこころクリニック 星野 崇啓

委員会・WG企画シンポジウム9

12月1日(日)13:00~15:00 第7会場(61会議室)
当事者ユースWG
こども施策をこども・若者の意見を聴き、ともに進めていくためには
企画者 山梨県立大学・大分大学 相澤 仁 福山市立大学 野口 啓示
演者 CVV副代表 中村 みどり
子どもの声からはじめよう 代表理事 川瀬 信一
Giving Tree ピアカウンセラー 畑山 麗衣
社会的養護経験者
コーディネーター 武蔵野大学 I F C A 永野 咲
アフターケア事業所 わっかっか 越智 萌

委員会・WG企画シンポジウム10

12月1日(日)14:00~16:00 第2会場(第1小ホール)
性虐待ワーキンググループ
私たちは、我が国の性虐待、性被害へどのように取り組んでいくのか?
座長 子どものこころとからだのクリニックCACかながわ 院長 田崎 みどり
認定NPO法人チャイルドファーストジャパン 理事長 山田 不二子
性虐待ワーキンググループ設立趣旨説明者
子どもの心のクリニック・テラ 院長 奥山 眞紀子
演者 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 今西 洋子
兵庫県こころのケアセンター副センター長兼研究部長 亀岡 智美
株式会社AiCAN代表取締役CEO 高岡 昂太
社会福祉法人麦の子会 理事長 北川 聡子
前橋赤十字病院 小児科 副部長 溝口 史剛
さいたま子どものこころクリニック 院長 星野 崇啓

委員会・WG企画シンポジウム11

12月1日(日)14:00~16:00 第3会場(第2小ホール)
制度検討委員会
改正児童福祉法の論点(Ⅲ)
企画趣旨 国際医療福祉大学大学院 橋本 和明
演者 淑徳大学総合福祉学部 佐藤 まゆみ
岡山県倉敷児童相談所 藥師寺 真
東京育成園 髙橋 直之
全国子どもアドボカシー協議会 安孫子 健輔
藤田・戸田法律事務所 藤田 香織

委員会・WG企画教育講演

12月1日(日)11:20~12:20 第7会場(61会議室)
倫理・COI委員会
初めての研究倫理 ~発表しようと思うが、何をしたらいいか自信がない人への伴走
座長 倉敷成人病センター小児科、日本子ども虐待防止学会倫理・COI委員会 御牧 信義
いぶき法律事務所 岩佐 嘉彦
発表者 管理職 京都女子大学 浦田 雅夫
部下役 西日本子ども研修センターあかし 藤林 武史
    千葉敬愛短期大学現代子ども学科 新田 司
ファシリテーター 公益社団法人母子保健推進会議 佐藤 拓代
兵庫県立ひょうごこころの医療センター 田中 究

委員会・WG企画ワークショップ

12月1日(日)9:00~11:00 第7会場(61会議室)
性虐待ワーキンググループ
虐待の第一発見者聞き取りを練習しましょう!〜司法面接前の初期聴取はどうあるべきか?〜
企画者 認定NPO法人チャイルドファーストジャパン 理事長 山田 不二子
座長 京都産業大学 法学部 准教授 増井 敦
指定討論者 京都産業大学 法学部 助教 田中 駿登
東京高等検察庁 検察官 田中 嘉寿子
京都府警察本部 刑事部 捜査第一課 課長補佐(性犯罪兼児童虐待捜査指導担当)警察庁指定広域技能指導官 三原 恵
横浜市南部児童相談所 所長 坂田 香織

モーニングレクチャー1

12月1日(日)8:30~9:00 第3会場(第2小ホール)
虐待における証拠保全~子どもの安全確保と虐待の防止に向けて~
香川県警察本部刑事部捜査第一課 管理官 井手 誠

モーニングレクチャー2

12月1日(日)8:30~9:00 第6会場(かがわ国際会議場)
こどもの成長をサポートするオーダーメイドの栄養相談
―チャイルドファーストの食事をめざしてー
四国こどもとおとなの医療センター 宮武 志帆
印のセッションは大会終了後にオンデマンド配信を予定しております。