座長・演者・一般演題演者・公募シンポジウム発表者等のみなさまへ

講師・演者・発表者のみなさまにつきましては、ご発表に際し、発表する研究内容・実践報告等に関する「利益相反」(COI)の開示・公開が必要です。COI の開示・公開に関する記載事項をご確認のうえ、ご対応をお願いいたします。

座長の皆様へ

  • 担当セッション開始の15分前までに、会場内最前列の「次座長席」にご着席ください。
  • 担当セッションのプログラムが時間厳守で終わるように時間管理をしてください。
  • 一般演題 口頭発表は、演題につき10分(発表8分、質疑応答2分)です。
  • 発表終了2分前、質疑応答終了時にベルを鳴らします。時間厳守にてお願いいたします。
  • 講師・演者のお名前やご所属の読み方は事前にご確認いただきますようお願いいたします。
  • セッション開始前に、「写真撮影・ビデオ撮影・録音は禁止しておりますので、ご協力をお願いいたします。」と必ずアナウンスしてください。
  • プログラムの時間を管理しながら、質疑を受ける場合はフロアに設置されたマイクから質疑を受けてください。
  • フロアからの質問が出ない場合は、座長から演者への質問をおこなってください。

講師・一般演題演者・公募/大会企画/委員会等シンポジウム発表者
ご発表されるすべてのみなさまへ

  • 本大会ではPCセンターは設置しておりません。各会場の演台にPC接続席がありますので受付を行ってください
  • ご自身のプログラム開始15分前までに会場におこしください。発表順の早い方から次演者席にお座りください。
  • ご発表に際しては、くれぐれも倫理的配慮にご留意ください。

招待講師のみなさまへ

  • 発表時間につきましては、セッションを担当する座長に事前にご確認ください。
  • 配布資料がある場合は、11月22日(金)正午までにPDFデータを運営事務局(jaspcan2024@academicbrains.jp)まで送付ください。かがわ大会運営事務局が印刷等の準備をいたします。

一般演題 口頭発表 演者のみなさまへ

  • 発表(8分)、質疑応答(2分)です。時間厳守にてお願いいたします。
  • 筆頭演者は、共同演者も含めて演者全員のCOIを開示・公開してください。
    1つのセッションが複数の口頭発表で構成されております。座長の指示に従い、円滑な発表運営にご協力ください。
  • 一般演題のビデオ発表は認めておりません。
  • 一般演題 口頭発表の場合、参加者への資料配付はお断りしております。どうしても、配布したい場合は、ご自身で必要部数を印刷してご準備のうえ、余った資料はすべてお持ち帰りください。
  • 筆頭演者が現地にお越しになれない場合は、共同演者が代わりにご発表ください。その際でも参加登録は必要です。

一般演題 ポスター発表 演者のみなさまへ

  • 1演題につき、縦 210cm × 横 90cm のパネルを用意してありますので、その範囲内に掲示してください。(ポスター貼付面:縦 160cm × 横 90cm となります)ポスター貼付面のレイアウトは自由です。
  • 演題番号はパネルの左隅に 20cm × 20cm の大きさで予め貼ってあります。
    その右横のスペースに演題名、発表者・共同研究者名、所属を書いたものを貼ってください。
    (作成サイズ:縦 20cm × 横 70cm)
掲示時間11月30日(土) 9:00 ~ 12:00
発表時間帯12月1日(日)前半 11:20 ~ 12:00
後半 12:10 ~ 12:50
撤去時間12月1日(日)14:00 ~ 15:00
  • ポスター会場内の指定されたパネルに掲示してください。
  • ポスターは基本的に2日間の掲示をお願いします。
    発表時間が終わった後に撤去されてもかまいません。
  • 撤去時間を過ぎても、掲示してあるポスターは事務局にて処分させて頂きます。
    返送対応はできませんのであらかじめご了承ください。
  • 座長の指示に従って発表をお願いいたします。
  • ポスターの発表時間帯は、12月1日(日)11:20~12:50です。時間は、発表3分、討論2分です。プログラムの時間に従って行います。

公募シンポジウム企画者・発表者・指定討論者のみなさまへ

  • 公募シンポジウムで割り当てられた時間は、80分となります。発表者全員の発表や指定討論、フロアとのディスカッション等を含めた時間ですので、時間厳守で進行をしてください。
  • 発表者一人一人が COI 開示・公開をしてください。
  • 発表者の発表に対してコメントをする指定討論者につきましては、必ずしも、COI 開示は必要ありませんが、指定討論者がご自身の研究内容や実践報告等を発表される場合は COI 開示・公開が必要になります。
  • 企画者や発表者が会場内のレイアウトをご自身で変更されることは可能ですが、終了後はかならず現状復帰してください。現状復帰の時間も公募シンポジウム割り当て時間(80分)に含みます。
  • ビデオ発表は許可しますが、ビデオ発表者の参加登録も必要となります。
  • 会場内で配布する資料は、各自で会場の定員数分を印刷してご持参してください。なお、配布資料の内容については、個人情報保護等について十分に配慮してください。
  • 各会場前にテイクフリーデスク(机1本)を設置いたしますので、ご自由にご利用ください。
  • 会場内で配付した資料が余った場合はすべてお持ち帰りください。テイクフリーデスクに置かれた資料についても、余った分は各自でお持ち帰りください。事務局で処分はいたしません。
  • 当日の配布資料内容等について、かがわ大会運営事務局は関与いたしませんので、各自で責任を持ってご対応ください。
  • 運営事務局でプリントアウトはいたしません。
  • 企画者、発表者は、フロアに設置されたマイクから質疑を受けてください。

発表データについて

  • PCセンターは設置しておりません。PC の受付は各会場演台のPC受付にて行います。
  • データは講演中でも受付は可能ですが、なるべく休憩時間に受付をお願いいたします。
  • 12月1日(日)の発表の方は当該会場で11月30日(土)16:00~受付可能です。
  • データをお持ち込みで発表される方は、プログラム開始60分前(朝一番のセッションの方は30分前)までに「各会場演台のPC 受付」にお越しいただき、必ずデータ受付・試写・動作確認を行ってください。
  • ご発表スライドは16:9もしくは4:3にて作成ください。(16:9を推奨いたします)
  • USBでお持ち込みください。
  • メディアは、最新のセキュリティーソフトで、メディアにウイルスが感染してないことを確認のうえ、お持ち込みください。
  • 講演会場では、Windows パソコン1台Windows 版PowerPoint、Office365インストール済をご用意いたします。 Macintosh ご利用の方はご自身の PC をご持参ください。
  • 文字フォントは Windows 標準のものをご使用ください。これ以外のフォントを使用した場合は、文字・段落のずれや文字化けなど、正確に表示されないといったトラブルが発生する可能性があります。
  • お持ち込みのメディアには、発表当日のデータ(完成版)と、動画を使用される場合は、動画データ以外は入れないようにしてください。動画がある場合には、バックアップとしてご自身のPC のご準備をお願いいたします。
  • データのファイル名には、セッション番号(半角英数字)に続き、半角スペースを空けた後、発表者の氏名(漢字)を必ず、入れてください。(例:S1-01 かがわ太郎)
  • 必ず、事前にご自身でウイルスチェックを行ってください。
  • 万が一に備え、バックアップデータを必ず持参してください。
  • PC 受付で PC に取り込んだデータは、かがわ大会運営事務局が責任をもって消去いたします。
  • 発表時には、ご発表スライドの1枚目をスライドショーの状態でスクリーンに映写いたしますので、その後のスライド送りはご自身が演台上のキーボードもしくはマウスで操作してください。
  • ご自身の PC を使用して発表される方は、プログラム開始60分前(朝一番のセッションの方は30分前)までに各会場の演台にありますPC 受付にお越しいただき、試写用モニターにてケーブルの接続を確認して、ご自身の PC から外部モニターに正しく映像が出力されるかをご確認ください。
  • Windows、Macintosh  のどちらも使用可能です。
  • Macintosh を使用される場合は、必ず Macintosh PC 本体をご持参ください。
  • プロジェクターとの接続には、HDMI コネクターが必要となります。必ず PC 本体の外部出力モニター端子の形状を確認し、必要な場合は専用の接続端子をご持参ください。
  • 個々の PC や OS により設定方法が異なりますので、事前に確認しておいてください。
  • 必ず AC アダプターをご用意いただき、発表時にはスクリーンセーバーや省電力機能が作動しないようにしてください。
  • スリープからの復帰時や起動時のパスワードは解除しておいてください。
  • ご自身の PC と共に、バックアップ用のデータ(USB フラッシュメモリー)をご持参ください。
  • データのファイル名には、セッション番号(半角英数字)に続き、半角スペースを空けた後、発表者の氏名(漢字)を必ず入れてください。(例:S1-01 かがわ太郎)
  • 動画や音声をご使用になる場合は、発表データの確認の際に必ず、スタッフにお知らせください。
  • セッションの進行および演台スペースの関係上、「発表者ツール」は使用できません。発表原稿が必要な方は予めプリントアウトしてご持参ください。
  • 発表後は、会場内 PC オペレーターから PC をお受け取りください。

「利益相反」(COI)の開示・公開について

  • JaSPCAN 第30回学術集会かがわ大会では、臨床研究および学術活動の適切な推進を図り、科学性・倫理性を担保した研究成果の発表の中立性と透明性を確保するため、「利益相反」(Conflict of Interest:COI)の開示・公開をお願いしております。
  • 「利益相反」(COI)とは、発表する研究内容や演者・発表者が、関係する事業者から経済的利益を得ていること、もしくは、経済的利益を共有することを意味します。
  • COI 開示・公開は、一般演題(口頭発表・ポスター発表)・公募シンポジウムなど、すべての研究発表・実践報告および演者・発表者が対象となります。演題登録前過去1年間における、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる「利益相反」(COI)の状態を開示してください。開示すべき事項は、以下の通りです。
  • なお、申告すべき COI があるにも関わらず、それを申告・開示しないことは不正行為に当たりますが、決して、 COI を有していること自体が演題発表の妨げになるわけではありませんので、COI を適正に申告・開示するよう、よろしくお願いいたします。
利益相反事項
  • 当該事業者の役員・顧問職または職員の有無と100万円を超える報酬額
  • 企業や営利を目的とした団体から研究員を受け入れている場合、研究者等の配偶者・親・子が当該事業所の役員または職員である場合
  • 当該事業者の株式を演題登録日現在の時価評価で100万円を超えて保有(非公開会社の場合は、直近の決算における純資産方式による)している場合
  • 当該事業者から特許使用料、日当、講演料、原稿料、研究費、奨学寄附金または寄付として合計100万円を超える金額を受領している場合
  • 企業や営利を目的とした団体からの寄付講座に所属している場合
  • その他の報酬(研究とは直接に関係しない旅行、贈答品など)の有無
  • 当該事業者から研究費として200万円を超える金額を受領している場合
  • その他、上記(1)~(7)に準ずる利益相反がある

※「当該事業者」とは、営利団体を含めて、独立して同種の業務を反復継続して行う者をいう。

※情報の開示と公開は以下の通りとします。
「情報の開示」= 本人しか見ることができない自己の情報を示すこと(個人情報保護制度)
「情報の公開」= 請求により誰でも見ることができる情報を示すこと(情報公開制度)

一般演題(口頭発表・ポスター発表)・公募シンポジウム等における COI 開示
  • 一般演題(口頭発表)筆頭演者はすべての演者の COI を、公募シンポジウム 発表者は一人ひとりが自身の COIをスライドの2枚目(タイトルスライドの後)に開示してください。
  • 一般演題(ポスター発表)筆頭演者は、すべての演者の COI を、ポスターパネル下部にスペースを設け開示してください。
  • スライドを使うすべての発表において、「COI 開示スライド」が必要です。一般演題の場合は、1演題につき「COI開示スライド」は1枚で結構ですが、公募シンポジウムにつきましては、発表者ごとに「COI 開示スライド」で申告すべき COI の有無を開示してください。
  • 発表においてスライドを用いない場合は、口頭で COI を開示してください。

<記載例 利益相反(COI)なし>の場合
日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会COI 開示
発表者:〇〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇
( 一般演題の場合は、共同演者を含む演者全員の氏名を記載してください。公募シンポジウムの場合は、発表者の氏名のみを記載してください。)
演題発表に関連し、開示すべき COI 関係にある企業などはありません。

<記載例 利益相反(COI)あり>の場合
日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会COI 開示
発表者:〇〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇
( 一般演題の場合は、共同演者を含む演者全員の氏名を記載してください。公募シンポジウムの場合は、発表者の氏名のみを記載してください。)
日本子ども虐待防止学会第30回学術集会かがわ大会の定める利益相反に則り開示します。

*以下の開示すべき内容のある項目のみ記載ください。
産学連携活動に係る受け入れ … 製薬、コンサルタント・指導料 … 株式会社、講演料 … 製薬、原稿料 … 製薬、給与 …製薬、株式保有・利益 … 株式会社、役員報酬 … 株式会社、特許使用料 … 製薬、一等親の親族勤務 … 製薬